僕はプログラマでありたいよ

こんにちはあたらしいじぶん

ひさしぶりに

ブログを書こうと思ったけど、書くことがないことを書いておく。 というわけで前の投稿から5年くらい経ってますけど私は元気です。

心の傷を抱えたエンジニアたちに捧げる #vgadvent2013

この記事はVOYAGE GROUP エンジニアブログ : Advent Calendar 2013 の12日目の記事になります。 そろそろ折り返しですね。クリスマスまであとすこし。がんばっていきましょー どんなエントリにするか悩みました。僕。 みんなエンジニアらしく技術を使って面…

【読了】図解 問題解決力が身につく!論理的な考え方

図解 問題解決力が身につく!論理的な考え方作者: 西村克己出版社/メーカー: PHPエディターズグループ発売日: 2011/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 最近はマンガばかり読んでサボっていました。息抜きは大切と思い長い息抜きをしてました。 き…

便りがあるのは?

たまにはなんてことないことを。昨日の帰り際、実家の祖母の携帯から電話があった。埼玉で発生した竜巻は大丈夫だったのかと。 うちは埼玉に近いと行っても竜巻が発生したのとは反対方向の所沢側の方なので、全然影響はなかった旨を伝えたら、安心して眠れる…

【読了】Team Geek

Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか作者: Brian W. Fitzpatrick,Ben Collins-Sussman,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/07/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (8件) を見る暦の上では…

【読了】HTTPの教科書

HTTPの教科書作者: 上野宣出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/05/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る なぜこの本を読んだのか 僕は昼休みに読書しているのだけど、お昼休みだから時間も限られている中でガッツリ勉強っ…

【読了】Java言語で学ぶリファクタリング入門

Java言語で学ぶリファクタリング入門作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンク クリエイティブ発売日: 2007/01/27メディア: 大型本購入: 12人 クリック: 189回この商品を含むブログ (109件) を見るむかーし、読んだ本をお昼の読書タイムを利用してもう一度…

僕とLTと裸麺

今日は会社で開催されたLTにお呼ばれしたのでノコノコ参加しました。若い子にせがまれたので、みんなのためにならない話をしました。参加された皆様におかれさては貴重な時間をご馳走様でした。話の内容としては、ぼくがこれまでにRubyで作ってきた黒歴史に…

読書感想文の書き方

僕は以前から本の感想をちょくちょくブログに書いているんだけど、ご存知のとおり上手に書けないので、僕がリスペクトしているライターの方に、「読書感想文を上手に書くにはどうしたら良いでしょうか?」と、ほんとに無責任な質問をしてしまったにもかかわ…

ありがとうをありがとう。

体年齢は27歳でした。驚きの若さ。僕が勤めているVOYAGE GROUPにはサンクスカードという仕組みがありまして、普段は言えない感謝の気持ちを名刺サイズの紙に書いて、備え付けのボックスに入れておくと、翌月の頭くらいにCC(コーポレートカルチャー)室の郵…

heroku

久しぶりにherokuにログインしてみようと思ってアクセスしたらパスワードがわかんなくてreset passwordしようとおもってメールを入力したけど一向にアクティベートっぽいメールが届かない。 あれ?登録してなかったっけ?と思って、sign inで登録されている…

【読了】大規模サービス技術入門

[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 伊藤直也,田中慎司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/07/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 77人 クリック: 1,83…

日記的なあれ

今日は通院してから出社した。この時期恒例の花粉症予防である。今年は大量に散布されるという毎年聞いてる有益な情報をゲットしたのでいつも以上に気をつけようと毎年思ってます。ちなみに今年は2月14日くらいからばらまかれるとのことなので、ハッピーバレ…

はてなブログではてな記法

昨日はてなブログのシンタックスハイライトの使い方がわからないと言っていたので調べた。http://staff.hatenablog.com/entry/2012/10/24/174507普通にはてな記法使えるがな class Hoge def say 'hello world' end end 情弱すぎました。すばらしい! (でも…

ブログの更新

明けてましたね、こんばんわ。新年のあいさつもそこそこに、僕はもうひとつブログを書いているのだけれど、そっちとの使い分けをどうしてるのかって言うことをてるひこきだに聞かれたので、めんどくさいけど答えておくと、ダイアリーのほうは技術的なメモと…

僕とVOYAGEと開発マシーン #vgadvent2012

先日、めでたく35歳定年を迎えました。 今は定年後の残り少ない余生をのんびりと仕事をして過ごしています。 さて、このエントリはVOYAGE GROUP エンジニアblog Advent Calendar 18日目として書いています。何を書こうか考えていたのですが、ふとAdvent Cale…

はてなブログのiPhoneアプリ

からの投稿テスト携帯でブログ書く気にはなかなかなれないな…

謙虚

最近、うちのチームの新卒の子が、会社の技術ブログを書くとのことで一生懸命あれこれ調べたり、文章を書いたりしている。 僕と同僚の(若い芽を積むことに定評のある)おみさんの老害コンビで、下書きを見てあげたりしているけど、校正がなっていないとか、伝…

dump

自分の考えや想いをdumpすることが苦手すぎて生きるのがつらいので、僕はもっとブログを書こうと思う。 ついカッとなって書きだしたけど、うまく書けなくて書いたり消したり書いたり消したりして時間が経つと、完成させずにもういいやって熱が冷める。(この…

にっき

今日は会社で僕の健康的なsomethingを診断されたけど、毎年A評価のスーパーグレートケンコーエンジニア(SGKE)の僕クラスになるとバリウムにもビビることなく楽勝モード(でも炭酸はちょっとコワイ)。ところでバリウムを飲む人は、前日の夜9時から基本的に…

会社のブログ

書いた。紙レビューのススメ文章書くのってむずかしいですね。 自分のブログで練習しているつもりだったけど、多分、なんとなく書いているだけなので、全然練習にもなっていないんだろうなと自己解決。とか書いている今もなんとなく書いているのできっと文章…

【読了】HTML5&CSS3 ステップアップブック

HTML5 & CSS3ステップアップブック作者: エビスコム出版社/メーカー: ソシム発売日: 2012/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 仕事が一旦落ち着いたので、しばらく前に読み終わっていたこの本の感想。 (というか…

【読了】スマートフォンサイト制作の教科書

今回もまた同僚の尊敬するAA職人であるおみさんにお借りした本。とくに何も言ってないのに僕が勉強したい内容の本を貸してくれる。いつも助かってます。でもストーカーって怖いですよね。内容としては先日のスマートフォンサイト制作ハンドブックよりいろい…

【読了】スマートフォンサイト制作ハンドブック

最近スマートフォンサイトに関わるようになったのと、いろいろ思うところがあって、改めて勉強してみようと思っていたところで、同僚のおみさんにかしてもらった本。 いろいろ思うところというのは、また別の機会にブログに書こうと思う。今の考えや思いを忘…

【読了】よくわかるiPhoneアプリ開発の教科

読み終わった。サンプルも全部作って大体1週間といったところか。(ただ、一部実機を使う課題はできなかった。お金がないので。) iPhoneアプリ開発素人の僕だけど、なんとなく開発の雰囲気はわかった。 内容的には開発というよりiOS SDKの使い方みたいな内…

雑記

そういえば、最近ruby書いてないな

iOSコトハジメ

モダンPerl入門を読んでいるけど、わけあって、iOSアプリ開発の雰囲気くらい知ってたほうがいいだろうと思って、読み始めたら案外面白いのでモダンPerl入門は滞りそう。(ちょっとした浮気)昔VB、C#、applet,Swingでクライアントアプリ書いていたときのこと…

モダンPerl入門

続・初めてのPerlも読み終わり、僕のリア充ウィークも終わりを告げたので、モダンPerl入門に着手。とりあえずMoose。猫も杓子も、老いも若きも男も女も(古い)Moose。Mooseはもはやモダンではない的な話を聞いたり聞かなかったりしたけど、俺はまだ登りはじ…

続・初めてのPerl読了

読み終わりました。 だいたい1ヶ月くらいかかってしまった。もっとさっくり読めると思ったんだけど。読んでみた感じとしては、ようやくそこそこ既存のソースをある程度理解して読めるようになったくらいか。 特にリファレンス周りの話と、オブジェクト指向プ…

続・初めてのPerl

初めてのPerlを読了したのでネクストステップとしてのアルパカ本 とりあえずリファレンスあたりまで読んだけど、実践的になってきてリャマ本よりもおもしろい。 ただ、初めてのPerlにあったジョーク的なやつが減ってそこは残念。 引き続きがんばります。ゾク…